コンテンツへスキップ

About TICCA name tags

TICCAのネームタグについて

TICCAのブランドネームについて取るべきか、
取らないものなのか?とのご質問が多いので、
今回はネームについてお話します。
アウターやジャケット、シャツ、ワンピース、ボトムスなどのTICCAの商品には2つのネームがついています。

それぞれのネームについてお話しします。
衣服の内側についている、織ネームと呼ばれるブランドのネームタグです。TICCAの織ネームは、実は簡単に取れる仕様になっています。
34ef8d507e6fde0200b37368f82808b6
縫い目に挟み込むのではなく、
衣服の完成後に角の4箇所をステッチで縫い付けられているので
小さなハサミなどで生地を切らないように糸を切れば簡単に取り外せます。
店頭で見つけていただくためには必要なものですが、敏感肌やお肌が弱い方にはネームタグの接触は気になるもの。

すべての商品になるべくお肌に刺激の少ないネームタグの素材を改良しながら作っておりますが、気になったら取ってしまってください。

もちろん、そのままでも着ていただけたら嬉しいです。
74e47776031fa5d4554b4bdc662a70e3
縦についている長いTICCAのプリントネームは、通常の紙で商品についている下げ札の役割のものです。

裏に品番、素材、カラー、価格、生産国などが書かれたシールが貼ってあります。
こちらは、あらかじめ取ることを想定しておりますので、簡単に取れるように縫い付けてあります。
長いのでたまに首元からネームが出たまま着てしまい、誰かに指摘された経験のある方も多いのでは。

こちらは、着用前に取ってもらう想定で付けてはいますが、これがいい!と思ってくださる方があまりにも多いので、取っても付けたままでも、どちらでもオッケーですが裏のシールは剥がしてご着用ください。
TICCAのブランドネームはいろいろあって、素材や形によって使い分けてます。

プレミアムな商品には、ナンバリング入りのものを。

華奢な素材のものには小さいネームを。

ワーク、ミリタリー系にはカジュアルなプリントネームを。

デザインや素材に合うものをセレクトして使っています。

以上、TICCAの豆知識でした。